保護者の方より
内気な性格ですが,ミッテのレッスンの中で自分の意見を言ったり,お友だちの意見に納得したりして,協力して課題をこなしている姿を見て嬉しくなります。
小1保護者
小1保護者
学校でリーダーに立候補したようです。リーダーとしての行動はミッテでしっかり学んだようで,自信をもってやれている様子です。
小4保護者
小4保護者
今日の課題は「すごく難しくてみんなでたくさん話して考えた」と言っていました。普段の生活の中で息子が「難しかった」と言うことや深く考えるということがあまりないので,とても良い刺激を受けているように感じます。
小2保護者
小2保護者
普段の生活の中でふと色々な疑問が湧き上がってくるようです。
その疑問は(親に)質問してくるのですが,その時に解決策をオリジナルで考えて一緒に答えてくれるんです。ミッテでこんな風に考え方を学んでいるんだなと思って(親の)私が楽しんでいます。
小3保護者
小3保護者
本人から,「自分の意見をチームにうまく伝えられ,チームメンバーが作戦を上手にまとめてくれたことが嬉しい」という報告があって感動しました。
小3保護者
小3保護者
子どもたちより
ミッテの課題は難しいけど,楽しい!難しい問題も友達と一緒に意見を出し合って考えればわかる。
小3男子
小3男子
発表は苦手だけど,ミッテで練習したから少しずつできるようになったのが嬉しい。
小2女子
小2女子
アイディアをたくさん出せるようになった。アイディアをまとめていくのはまだ練習が必要だけど,話し合いが少しずつうまくなっていっていると思う。
小4女子
小4女子
チームで一緒に課題を行うのはとても大変だけど,この先必要なことだと思う。色々な意見があるので,合わせて考えたり深く話し合ってみると,より良い課題解決ができると分かった。
小5女子
小5女子
みんなと協力してつくったり,調べたりするのが楽しい!
小2男子
小2男子
原稿を書けたのが成長したと思った。
小1女子
小1女子