「答えがない問い」へ挑戦!
みらいミッテの課題には,「答えが一つでないもの」がたくさんあります。 学校のテストでは「正答」を求められる子どもたち。しかし,社会に出ると“答えがない”たくさんの問いに直面します。 課題に向き合い,思考の手順,発想方法を学び,自分で考える経験を積むことで,自分なりの答えを見つけ出す力を育てるプログラムです。
活動が中心のプロジェクト型学習!
プロジェクト型学習(PBL:Project Based Learning )は,問題解決型学習とも呼ばれ,自ら問題を発見し,解決する能力を養うことを目的とした教育方法です。
プロジェクトの実現のためには,
「自分で調べて知識を得ること」
「自分のイメージをカタチにすること」
「自分の考えを伝えること」が必要です。
POINT
プロジェクトや目標を実現しようと考え,子どもたちが主体的に行動する中で,計画力や論理的思考力など「自分を伸ばす12の力」が身に付きます。
協働的な学び!
レッスンでは,協働して取り組む課題がたくさんあります。みんなで考えることで,一人では考え付かないようなアイディアが生まれたり,相手に理解してもらえるように伝える工夫を行ったりと,お互いの力や個性を尊重し合える人間力が育まれます。