レッスンの流れ
ゴールイメージ・課題の確認
スモールStepで学びを進める
課題完成!
カリキュラム
みらいミッテのカリキュラムは、科目横断型。
様々な分野のテーマに取り組みます。
1つのテーマにつき3回~6回のレッスン。
「調べる」「伝える」「つくる」「解決する」の4つをバランスよく行うカリキュラムです。
初級:推奨 小1~4年生
ワクワクが最優先!
低学年から積極的に取り組める、「楽しい!」が詰まったレッスン
レッスン例「ビー玉めいろをつくろう」
設計図の書き設計図のかき方を学ぶ段階から,立体の組み立て,バージョンアップまで。
学びがいっぱいのビー玉めいろをつくります。
中級:推奨 小2~5年生
少し難しめの課題にもどんどん挑戦!
レベルアップが楽しい中級レッスン
レッスン例「レポーターになろう」
自分の興味のあることについて調べ,事実と感想を分けてまとめ,原稿をつくり,レポーターになって伝えます。
上級:推奨 小3~6年生
2つの学びをかけ合わせ
2か月で1つのプロジェクトをじっくり仕上げる!
レッスン例「パン屋を開こう」
パン屋を開くには何が必要?みんなでコンセプトを考えたり,原価や利益,売り値や値引き,税金やマナーについて学んだり。様々な課題を解決してパン屋を開こう!
プロ級:推奨 小4年生以上
自分でテーマを決めて自由に探究、発信!
レッスン例「自由探究」
「なぜ勉強するんだろう?」「自由ってどういうこと?」「交通事故を減らすためには?」など,様々な課題を自由に設定。みんなで話し合いを重ね,自分たちの答えを探し,発信します。